Global Upgrades
Program Capacity:タワーやアップグレードを装備出来るスロットの数を増やすよ。
Data Core Speed:敵が落としたデータコアが帰還してくる速度がアップするよ。
Max Energy:Energyの最大値をアップ。
Cooldown Duration:タワー設置、スクリプト使用後などのクールダウン時間が短くなるよ。
Memory Recovery:Memoryの回復速度がアップ。
Energy Regen:Energyの回復速度がアップ。
Starting Memory:ゲーム開始時の所持Memoryがアップするよ。
肉体を捨ててネットワーク世界の中に入って戦う防衛ゲーム!
2025/05/24:現在ruffleのエミュレータでの動作になっていますが、かなり重めです。高性能のPCでお楽しみください。
タイトル画面でマウスクリックして、セーブスロットを選択してゲーム開始。
を選んで、タワー設置可能エリア
に設置しよう。
で処分すると設置に使用したMemoryが戻ってくるよ。
最初はチュートリアルになっていて、操作が分からないときは「チュートリアルの流れ」を確認してね。
画面下のリストからタワー
タワーを設置した後、空いているスロットの所にアップグレードをセットすることでタワーを強化出来るよ。
タワーやアップグレードの設置には「Memory」を消費、設置したタワーをクリックすると別の場所へ移すことも出来て(移動後はしばらく攻撃できないから注意)、右下の
配置が完了したら、上の「Send Waves」を押すとウェーブ開始。
ですぐ次のウェーブに進むよ。
敵は一番奥のデータコアを奪いに侵攻してきて、奪われても出口に持ち出される前に倒せば、通路をゆっくり戻ってくるよ。
全てのデータコアが運び出されてしまうとゲームオーバー。
敵を全滅させればウェーブクリアで、右上
全ウェーブを耐えきればクリアだよ。
紫色のスクリプト
を使用すると敵を直接攻撃したり出来るよ。
スクリプトはEnergyを消費して、Energyは時間経過で少しずつ回復するよ。
レベル開始前の設定
戦闘で使用するタワー・アップグレード・スクリプトを画面下に並んでいるスロットに装備して「Start」で戦闘開始。
新しいタワーやアップグレードを手に入れる度に「Upgrades」内の「Global Upgrades」→「Program Capacity」を強化してスロットを増やすと、入れ替えの手間無く装備出来るよ。
Difficultyで敵の強さを設定できて、アップグレードに必要なデータコアは難易度ごとに貰えるようになっているから、行き詰まった時はクリア済レベルの別難易度に挑戦してデータコアを稼ぐことも出来るよ。
タワー
アップグレード
スクリプト
Upgrades
レベルクリア時に獲得したデータコアを使用して、タワーやアップグレードの強化が出来るよ。
右下の「Reset」でデータコアを戻して振り直し。
強化したい項目をクリックするとレベルアップ。
Shift(Ctrl)キーを押しながらクリックで、上げたレベルを一つ下げてデータコアを戻すことが出来るよ。
Global Upgrades
Program Capacity:タワーやアップグレードを装備出来るスロットの数を増やすよ。
Data Core Speed:敵が落としたデータコアが帰還してくる速度がアップするよ。
Max Energy:Energyの最大値をアップ。
Cooldown Duration:タワー設置、スクリプト使用後などのクールダウン時間が短くなるよ。
Memory Recovery:Memoryの回復速度がアップ。
Energy Regen:Energyの回復速度がアップ。
Starting Memory:ゲーム開始時の所持Memoryがアップするよ。
モンスターモード
レベルによっては、自分がプログラムを送り込んでデータコアを奪いに行く逆防衛ゲームのモードになるよ。
に送り込んでいこう。
下のリストからプログラムを選んで
侵攻ルート上のタワーやアップグレードは体当たりで破壊することが出来て、データコアを全て奪うことが出来ればクリア。
プログラムを送る度にメモリーを消費して、右ゲージの減り具合でクリア時の報酬が変わるよ。
操作方法
0〜9、−キー:プログラム選択のショートカット。
Escキー:選択のキャンセル、メニュー。
Aキー:3倍速の切り替え。
Sキー:押している間10倍速。
スペースキー:ポーズ、ポーズ解除。
Dキー:次ウェーブ。
Ctrl+クリック、Shift+クリック:アップグレード画面でアップグレードを1つ戻す。
チュートリアルの流れ
・会話を進めた後、画面下のリストからタワー
を選んで、任意の場所に設置。
を選んで、設置したタワーの空きスロット部分に置こう。
を押してタワーを処分。
を押した後、通路上の
をクリック。
・画面下のリストからアップグレード
・設置したタワーをクリックして、右下の
・画面下の
・最後に、タワーを2個設置して強化パーツを付けて、右上の「Send Waves」を押してウェーブ開始!
オープニング
スプーク
ジェス?
聞こえるか?
プレイヤー
あああああああ!!!
スプーク
ああ、最初の一歩はキツいよな。
プレイヤー
頭がめちゃくちゃ痛い……!
スプーク
もう君には頭なんてないよ。自分の体を捨ててゴーストになったんだ、覚えてるか?
ようこそ未来へ。
プレイヤー
まだちょっとぼんやりしてるけど、先に進まなきゃ。
スプーク
本当にやるつもりなのか?
ゴースト隔離区に侵入するなんて正気の沙汰じゃない!
捕まったら何をされるか分かってるのか? プレイヤー
彼女を見つけなきゃ!シルをあんな所に残しておけない!
スプーク
わかったよ、手を貸す。でも今でもこれは無謀だと思ってるからな。
プレイヤー
行こう!
このゲームでの『ゴースト』は肉体を捨てデジタル化されてネットワーク上で生きている人間のこと、ウィルスに感染されたゴーストは隔離されていて、ゴースト隔離区にいる主人公の妹シルを助けに行くストーリーになっているよ。
『Ghost Hacker 2』攻略のコツとヒントまとめ
レベル9:近くのタワーの動きを止める敵が出てくるから、通路から少し離れた場所にタワーを設置しよう。
レベル13:見えない敵が登場、『Scanner』の設置が必須だよ。
レベル16:敵のScannerを破壊することを考えよう。Scannerの範囲外のルートはGhost1体で無双できるよ。
レベル18:タワーの動きを止める敵が中央のエリアに出てくるから、中央周辺にタワーを置けないよ。中央には回復する敵も出てくて撃破が困難、データコアを奪いに来る敵を全滅させてから、回復する敵をFocusで集中攻撃して倒そう。
レベル22:上にいる「Gravitons」に攻撃が吸い込まれるけど、Beamのアップグレードで吸い込みを回避出来るよ。
レベル25:破壊可能タイルの上を通ってくる敵が出現、タイルを破壊して敵の進路を塞ぎ続けよう。
レベル27:敵のアップグレードを破壊する「Destroy Upgrade」で「Expander」を狙うと1か所で2個破壊出来るよ。
レベル28:Memoryを吸い取る敵には「Free Memory」で取り戻せるよ。