配置が完了したら、上の「Click to Start」を押すとウェーブ開始。
敵は一番奥のデータコアを奪いに侵攻してきて、奪われても出口に持ち出される前に倒せば、通路をゆっくり戻ってくるよ。
全てのデータコアが運び出されてしまうとゲームオーバー。
敵を全滅させればウェーブクリアで、右上ですぐ次のウェーブに進むよ。
全ウェーブを耐えきればクリア、次のレベルに挑戦するときは「Select programs for this level」の画面でプログラム(このゲームではタワーやアップグレード等をプログラムと呼んでいる)の選択画面になるよ。
使用したいプログラムを選択して画面下に並んでいるスロットに装備してから「Start」で挑戦しよう。
反乱したAIからデータを守るネットワーク世界の防衛ゲーム!
タイトル画面で画面クリックして、セーブデータの選択してゲーム開始。
オープニングは会話の返答部分「Who are you? Where am I?」を押して進めていこう。
最初はチュートリアルになっていて、操作が分からないときは「チュートリアルの流れ」を確認してね。
画面下のリストからタワー
を選んで、タワー設置可能エリア
に設置しよう。
で処分すると設置に使用したMemoryが戻ってくるよ。
タワーを設置した後、空いているスロットの所に同じ色のアップグレードをセットすることでタワーを強化出来るよ。
タワーを置く時、時間経過でスロットの色が切り替わっていくから、付けたいパーツの色が出るまで待ってから設置しよう。
タワーやアップグレードの設置には「Memory」を消費するよ。
設置したタワーをクリックすると別の場所へ移すことも出来て(移動後はしばらく攻撃できないから注意)、右下の
配置が完了したら、上の「Click to Start」を押すとウェーブ開始。
ですぐ次のウェーブに進むよ。
敵は一番奥のデータコアを奪いに侵攻してきて、奪われても出口に持ち出される前に倒せば、通路をゆっくり戻ってくるよ。
全てのデータコアが運び出されてしまうとゲームオーバー。
敵を全滅させればウェーブクリアで、右上
全ウェーブを耐えきればクリア、次のレベルに挑戦するときは「Select programs for this level」の画面でプログラム(このゲームではタワーやアップグレード等をプログラムと呼んでいる)の選択画面になるよ。
使用したいプログラムを選択して画面下に並んでいるスロットに装備してから「Start」で挑戦しよう。
タワー
アップグレード
スクリプト
スクリプト(紫色のパーツ)はタワーに組み込むものではなくて、使うと特殊な効果を発揮するよ。
Garbage Collector:マップ上のタイルを破壊して、タワーの設置可能エリアを増やせるよ(Shiftキー押しっぱなしで連続使用)。
Scramble:敵の上で使うとダメージを与えて1秒停止。
Backup:敵が道端に落としたデータコアを元の場所に戻せるよ。
Corrupt:広範囲のダメージ+速度低下。
Free Memory:敵から奪われたMemoryを取り戻したり、スクリプトで消費したMemoryを即回復するよ。
Focus Enemy:敵1体を選ぶと狙いを付けて、タワーが射程に入った敵の中から狙いを付けた敵を優先的に攻撃するよ。
Suspend:敵1体を凍らせて動きを10秒止めるけど、凍ってる敵に攻撃は出来ないよ。
Lag:敵全体の動きを5秒間遅くするよ。
紫パーツを使って消費したMemoryは時間経過で回復するから積極的に使っていこう。
操作方法
P、Escキー:ポーズ。
チュートリアルの流れ
・会話を進めた後、画面下のリストからタワー
を選んで、任意の場所に設置。
を選んで、設置したタワーの空きスロット部分に置こう。
を押してタワーを処分。
を押した後、通路上の
をクリックして敵を直接攻撃。
・画面下のリストからアップグレード
・設置したタワーをクリックして、右下の
・画面下の
・最後に、タワーを2個設置してアップグレードを付けて、画面上の「Click to Start」を押してウェーブ開始!
オープニングの会話
博士
おめでとう、アルファ。
プロジェクト・ゼータは成功した!
精神と機械のインターフェースが機能したぞ!
プレイヤー
あなたは誰? ここは何処だ?
博士
落ち着いてくれ!
思い出そうとしてみてくれ。君はもうAIなんだ。
君の身体はもうない。少なくとも脳はな。
デジタル化のプロセスは一方通行なんだ。
プレイヤー
デジタル化のプロセスって何のことだ?
博士
記憶の一部喪失は予想されていた…。
君は実験プロジェクトの一員なんだ。
反乱AIたちと互角に戦えるよう、力を得るためにね。
彼らに対抗できるのは、人間の意識を持ったAIだけなんだ。
プレイヤー
でも、どうやって?
博士
もう話している時間はない!
今まさに、我々のネットワークが攻撃を受けている。
私が君を戦いに導こう。
プレイヤー
まだ準備できてない!
『Ghost Hacker』攻略のコツとヒントまとめ
タワーごとにスロットの伸びる方向が違うから、場所によって設置出来ないタワーが出てくるよ。
見えない敵が出てくるレベルでは「Scanner」の設置が必須になるから、レベル開始前の敵情報はしっかり確認しておこう。
固い敵には「Sentry」が有効。
レベルクリアする度に新たなタワーやパワーアップが手に入るけど、新たな機能を使いこなせないとクリアが難しい構成になっているよ。
レベル10:Waveごとにタワーを移動させると楽に戦えるよ。
レベル14:小さい分身を生み出す赤い敵には「Tracer」が有効だよ。
レベル15:Memoryを吸い取る敵が登場、「Free Memory」で取り戻せるよ。
レベル18:敵の中に回復する敵が混じっているから「Focus Enemy」で狙いを付けよう。
レベル24:破壊可能タイルの上を通ってくる敵が出現、タイルを破壊し続けることで動きを封じることが出来るよ。