ゾンビに支配された街を取り戻すために戦うガンアクションゲーム!
タイトル画面で「Play」を選んで、セーブデータは「Local Save」の方を選んでね。 最初に操作方法の選択があるよ。 「Follow mouse」はマウスで簡単に操作出来るけど、独特で癖の強い操作方法。 「Keyboard control」はキーボード+マウスの標準的な操作方法だよ(こっちがオススメ)。 詳しい操作方法はこちら
マウスで照準を操作してクリックで射撃。 徘徊しているゾンビを倒しながら探索していこう。 画面右上に表示されているクリア条件を全て満たすのが目標で、最初の「Training」のクリア条件「Kill some zombies」は、指定された数のゾンビを倒せばクリアだよ。
左下の丸いゲージが主人公のHP。 ダメージを受けても時間経過で回復していくよ。 これが無くなるとミッション失敗、防衛する施設がある時はその施設が破壊されてもミッション失敗だよ。
そのエリアを偵察するのが目的で、「Find way to:」で書かれている場所まで行って、「Recon the way...」のゲージが満タンになるまでその場で待機すると偵察完了。 全ての場所を偵察しよう。
そのエリアにいる全てのゾンビを倒そう。
Find the generator/対象施設まで行って、 Protect the generator/ゾンビ達が施設を攻撃しにくるから、ゲージ100%になるまで防衛して(破壊されると失敗) Kill the rest/残りのゾンビを殲滅させよう。 成功するとタワーが確保できるよ。
マウスで砲台を操作してゾンビを全て倒そう。
タワーの強化や武器の変更。 強化するとそのエリアの危険度の上昇率を下げられるよ。 お金を払うと即完了するわけではなくて、作業完了まで施設を守ってゾンビと戦う必要があるよ。
ミッション内容は「Tower-capture」とほぼ同じで、工場を確保すると1日ごとに収入が入るよ。
武器の購入。 一番左上の武器を買うと、そこから隣接する武器を購入できるようになっていて、武器が複数になったら1〜4キーで武器を切り替えて戦えるよ。
Engineering/このアビリティを上げないと挑戦できないミッションがあるよ。 Stamina/最大HPと回復力アップ。 Agility/移動速度アップ。 Self-defense/ゾンビに隣接された時に殴ったりする攻撃が自動で発動するよ。
そのエリアがどれほど危険かを表す数値で、これを下げて安全なエリアにしていくのが目標になっているよ。 何かのミッションを行う度に1日経過して危険度がアップ。 危険度が上がるほど工場からの収入が減っていくよ。 そのエリアで「Clean-UP」のミッションを行うと危険度を大きく減らせるよ。
25/11/10:現在ruffleのエミュレータでの動作になってますが、正常に動作していない部分があります。 メニュー周りで「一部の項目を押せない」状況になる場面がいくつかあり、例えばミッション選択画面内の「Controls」が押せない為、ゲーム中に操作方法を変えることが出来なくなっています。 また、選択したミッションとは違うミッションが開始されて動作がおかしくなる場合があるのも確認しています。おかしくなったら、再読込で正常なミッションが始まるまでやり直してみてください。
マウスでプレイヤー自身を移動させる操作方法で、マウスをプレイヤーから離すとプレイヤーがマウスの方に近づいて、マウスをプレイヤーに近づけるとプレイヤーが下がっていくよ。 マウスで動かすのが基本で、↑↓キーで前進後退、←→キーで旋回移動の補助操作。 細かい操作が難しいからゾンビに囲まれたりした時に死にやすくてオススメしないよ。
↑←↓→(WASD)キーで移動、マウスで照準の操作する一般的な操作だよ。
数字キー:武器の変更(画面左下の武器アイコンを確認してね)。 Rキー:リロード。 スペースキー:押している間、その場から動かず向きだけ変更。 Pキー:ポーズ。 Escキー:終了メニュー。
日記の最初の記録。 俺は決意した。 次々と街がゾンビに支配され、闇の中へと沈んでいく。 これまでは、放棄された街を浄化しようとする「残された兵士たち」の話を聞くだけだった。 そのうちの一人が、俺の命を救ってくれた。 そして俺も、彼らに加わることにした。 彼らは数が少ない。だから一人で戦う。 彼は俺に銃を渡した。 俺も、やってみる。 これが、俺の「決断」だ。
ゾンビに支配された街を取り戻すために戦うガンアクションゲーム!
タイトル画面で「Play」を選んで、セーブデータは「Local Save」の方を選んでね。
最初に操作方法の選択があるよ。
「Follow mouse」はマウスで簡単に操作出来るけど、独特で癖の強い操作方法。
「Keyboard control」はキーボード+マウスの標準的な操作方法だよ(こっちがオススメ)。
詳しい操作方法はこちら
マウスで照準を操作してクリックで射撃。
徘徊しているゾンビを倒しながら探索していこう。
画面右上に表示されているクリア条件を全て満たすのが目標で、最初の「Training」のクリア条件「Kill some zombies」は、指定された数のゾンビを倒せばクリアだよ。
ダメージを受けても時間経過で回復していくよ。
これが無くなるとミッション失敗、防衛する施設がある時はその施設が破壊されてもミッション失敗だよ。
ミッション
Recon
そのエリアを偵察するのが目的で、「Find way to:」で書かれている場所まで行って、「Recon the way...」のゲージが満タンになるまでその場で待機すると偵察完了。
全ての場所を偵察しよう。
Clean-UP
そのエリアにいる全てのゾンビを倒そう。
Tower-capture
Find the generator/対象施設まで行って、
Protect the generator/ゾンビ達が施設を攻撃しにくるから、ゲージ100%になるまで防衛して(破壊されると失敗)
Kill the rest/残りのゾンビを殲滅させよう。
成功するとタワーが確保できるよ。
Assault position
マウスで砲台を操作してゾンビを全て倒そう。
Tower modification
タワーの強化や武器の変更。
強化するとそのエリアの危険度の上昇率を下げられるよ。
お金を払うと即完了するわけではなくて、作業完了まで施設を守ってゾンビと戦う必要があるよ。
Factory-capture
ミッション内容は「Tower-capture」とほぼ同じで、工場を確保すると1日ごとに収入が入るよ。
Store
Weapons
武器の購入。
一番左上の武器を買うと、そこから隣接する武器を購入できるようになっていて、武器が複数になったら1〜4キーで武器を切り替えて戦えるよ。
Abilities
Engineering/このアビリティを上げないと挑戦できないミッションがあるよ。
Stamina/最大HPと回復力アップ。
Agility/移動速度アップ。
Self-defense/ゾンビに隣接された時に殴ったりする攻撃が自動で発動するよ。
危険度(Danger)
そのエリアがどれほど危険かを表す数値で、これを下げて安全なエリアにしていくのが目標になっているよ。
何かのミッションを行う度に1日経過して危険度がアップ。
危険度が上がるほど工場からの収入が減っていくよ。
そのエリアで「Clean-UP」のミッションを行うと危険度を大きく減らせるよ。
ruffleでの動作の不具合について
25/11/10:現在ruffleのエミュレータでの動作になってますが、正常に動作していない部分があります。
メニュー周りで「一部の項目を押せない」状況になる場面がいくつかあり、例えばミッション選択画面内の「Controls」が押せない為、ゲーム中に操作方法を変えることが出来なくなっています。
また、選択したミッションとは違うミッションが開始されて動作がおかしくなる場合があるのも確認しています。おかしくなったら、再読込で正常なミッションが始まるまでやり直してみてください。
操作方法
Follow mouse
マウスでプレイヤー自身を移動させる操作方法で、マウスをプレイヤーから離すとプレイヤーがマウスの方に近づいて、マウスをプレイヤーに近づけるとプレイヤーが下がっていくよ。
マウスで動かすのが基本で、↑↓キーで前進後退、←→キーで旋回移動の補助操作。
細かい操作が難しいからゾンビに囲まれたりした時に死にやすくてオススメしないよ。
Keyboard control
↑←↓→(WASD)キーで移動、マウスで照準の操作する一般的な操作だよ。
共通の操作
数字キー:武器の変更(画面左下の武器アイコンを確認してね)。
Rキー:リロード。
スペースキー:押している間、その場から動かず向きだけ変更。
Pキー:ポーズ。
Escキー:終了メニュー。
オープニング
日記の最初の記録。
俺は決意した。
次々と街がゾンビに支配され、闇の中へと沈んでいく。
これまでは、放棄された街を浄化しようとする「残された兵士たち」の話を聞くだけだった。
そのうちの一人が、俺の命を救ってくれた。
そして俺も、彼らに加わることにした。
彼らは数が少ない。だから一人で戦う。
彼は俺に銃を渡した。
俺も、やってみる。
これが、俺の「決断」だ。